国立大学の財布状況

学会に行く旅費ない・国立大などの教職員組合が窮状訴え 「授業で使うプリント代が払えない」「旅費がなくて学会に出られない」――。国公立の大学や高専の教職員でつくる全国大学高専教職員組合全大教)は22日、運営費交付金を削減された国立大の窮状を訴え、教育研究費を拡充するよう求める声明を出した。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070623AT1G2201O22062007.html

切ねえ。

全国大学なんたらから一次ソース探したけどみつからんかった。

「学者の国会」と言われる日本学術会議は22日、子どもたちの理科離れを防ぐために大学院で学んだ「博士」や「修士」の教員を増やすとともに、すべての小学校に理科専任の教員を置くことなどを文部科学省や各地の教育委員会などに求める要望をまとめた。

要望によると、大学院を修了した教員の割合(03年)は、ロシアが89%、米国が59%、英国が24%なのに対し、日本は9%と先進国で「最低レベル」にある。

さらに「科学的知識は年々高度化しているのに、日本の教員の科学的教養は国際的に劣っているのではないか」などと指摘。教員養成を大学の学部段階から大学院段階に高め、理系の大学院修了者を積極的に採用するよう求めている。

http://www.asahi.com/life/update/0623/TKY200706230294.html

博士が必要かはさておき、修士はもーちょっと増やしたほうがいい気もするなあ。
特に中学、高校と専門性の高い教員の割合を増やすべきではないか、と思ふ

DELL Dimention C521がお買い得

DELL Dimension C521が ¥89,990-
超お買い得なのでおすすめ

Windows(R)XP Media Center Edition(日本語版)
AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア プロセッサ 4600+
・4GB メモリ
・320GB HDD
・DVD/CD-RWコンボドライブ
・19インチ液晶モニタ

まあ、メモリは安くなってるから、4GBというのがそんなにめちゃくちゃ高額なオプションてわけじゃないんだろうけど。
それでも Dual Coreだし、メモリも HDDもそれなりに乗っているので大変すばらしい。

パイレーツオブカリビアンBD

プレーヤ持っていないにもかかわらず BDなメディア欲しいと思っているのだが、
パイレーツオブカリビアン良さそうだなあ。

三部作最後のワールドエンドががいま公開中で、
どーせすぐにDVD/BDに落ちてトリロジーBOX出るんだろうから、
それを末法がいいかなあ。

リモートデスクトップでは QuartusII や ModelSim が動かない

マジカヨ。普段は Xilinx ISEしか使っていないので気づかなかった。
そーいや、Altera University Programで応募した QuartusIIはどーなったんじゃろ……。

低価格ロジアナ

79000円で 500MHz、34チャネルか。
ChipScope PROとかの値段を考えると、こっちの方がいいかもしれん(セグメント全然違うが)

うーーーん、すごい欲しいが、79000円か。
買えなくはないが、個人のお財布では買えないな。

LA1034発注によると、
送料込み400USD以下のところがあるらしい。ううううむ、一個買ってみようかな。

うぐぐぐ、安すぎる。

英語論文の添削を教官に受ける前に

この前に出した作文で外部の人から「typo多すぎるんだよ、このガキ(意訳)」と言われたので、
ワークフローを見直したいところ。

作文するときは、TeX(日本語, 英語)と、一太郎(日本語)、Word(日本語、英語)の5通りあって、
一太郎(日本語)、Word(日本語、英語)は多分問題ない。
TeXを使っているときのワードチェッカ、スペルチェッカが悩ましい。
TeXで作文しているときは以下のような作業形態。

  • 生活環境・作文は Windows+秀丸+TeX
  • コンパイルbash/cygwin or cmd/win32
  • PDFに変換するのは dvipdfm,dvipdfm, あるいは dvi2ps+ Adobe Distiller
  • PDF変換後は何かの情報が壊れるらしくて、コピペ不能(文字が壊れる)

というような感じ。
TeXを使っていて、スペルチェッカ、文法チェッカを噛ませるとすると、普通に Unix+Emacsだとエディタ上でやるんだろうけど、
秀丸上からだとなんともかんとも。

TeX のソースを通常のテキストに戻して MS-Word にかけるには
nkf -e main.tex | egrep -v '^%' | detex > output.doc
のようにすると少しはましになります。

こういう tipsあるようだ。しかし、どーせならタグも除去したいな。

……ということで探してみる。

こういうすばらしいものがあった。
これで多分ほぼ解決。

  1. 秀丸で書く
  2. tex2text.rbで text抽出
  3. Wordでスペルチェック

という行程でほどよくスペルチェック、文法チェックできるはず。
ホントはこれらが全部統一的にできるといいんだけどなあ。WinShell+aspell使えばいいのかな。

文法チェッカ、構文チェッカで Wordより強いものが欲しい、というのもあるのだが、これはまだ未解決だ。
WordPerfectを買うと素敵な予感がしているが、チェッカーだけのために買うのは躊躇する。

文法チェッカのためだけに 14k円は泣けるな

というニュースがあった。Webサービスとしての WordPerfectがあるようだ。
これの文法チェッカがちゃんとしてるものならかなり勝ちがあるな。試してみよう。