都内にある東大のジッツからも産科医引き上げ

まー、都内ももうダメってことで。

さようならフリーランチ。
こんにちは1分娩200万円。

ニュースです。ついに東大ジッツからも産婦人科引揚げです。

医師確保できず産婦人科休止へ 東京・世田谷の拠点病院


朝日新聞 2008年2月19日
http://www.asahi.com/national/update/0219/TKY200802180495.html


出産を扱う地域の拠点病院が全国的に減る中、東京都世田谷区の「関東中央病院」は、医師が確保できないことを理由に、3月末で分娩(ぶんべん)を含む産婦人科入院診療の休止を決めた。同区の新生児数は年約6000人で、中央病院は約500件のお産を扱っている。比較的、医師数に余裕があるとされる都内でも、厳しい出産環境になっている現状が浮き彫りになった。 中央病院によると、現在、産婦人科には常勤3人、非常勤や夜間診療も含めると計10人の医師がいる。大半が東京大学医学部からの紹介だった。

 先月、産婦人科部長が待遇面や安全診療体制の不十分さなどを理由に辞職届を提出。他の医師も退職の意向を示したことから、中央病院は東大に、代わりの医師の紹介を要望したが、「見つからない」と断られたという。休診について、中央病院は「医師を派遣していた東大が全員を引き揚げるためだ」と説明。東大病院は「コメントできない」としている。 医療機関が、お産から撤退する動きは、全国的に加速している。撤退には産婦人科医を派遣してきた大学医局が、医師を確保できなくなっていることや、過酷な勤務などで退職する医師が増えていることが背景にある。

産科医絶滅史54巻?産科医はNO!拘束?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1203091694/147

147 :卵の名無しさん : :2008/02/19(火) 10:51:52 ID:5wDwgP1x0
関東中央病院のホームページ、患者と他の医療施設への説明より抜粋。

>この度、本年3月末をもちまして、当院産婦人科医の派遣元の大学が、
医師全員を引き上げるという突発的な事態が発生いたしました。


こりゃ、この病院だめだね。
一方的に大学が悪いような表現。
まあ、認識もそうなんだろうが。


まあ確かに。

引き上げの裏は

154 :卵の名無しさん :sage :2008/02/19(火) 12:46:32 ID:3NWR2p3v0


>>146
人数はそこそこ居るが、産婦人科医不足を逆手にとって、いろんな病院に強気に出てるらしいよ
いい方針だ


ホントだとしたらなかなか素敵だなあ。

便乗出産カルト

産科医絶滅史54巻〜産科医はNO!拘束〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1203091694/156

156 :卵の名無しさん : :2008/02/19(火) 12:59:15 id:Wkr0UWuo0
県立須坂病院:分べん休止計画 助産師のケアで正常出産 母親ら研修セミナー /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20080219ddlk20040314000c.html

 県立須坂病院が今年3月でお産の取り扱いを休止する問題で、須坂市の母親らによる
「地域で安心して子供を産み育てることができることを望む会」はこのほど、同病院や周辺の助産師に対して、
須坂市内で研修セミナーを開催した。NPO法人「母子整体研究会」(京都市)の渡部信子代表(58)などが講師を務め、
同病院や長野、上田市助産師など2日間でのべ30人が参加した。【大平明日香】
 同研究会では「骨盤のゆがみが難産を生み出す」という考えが元で生まれた「骨盤ケア」という妊産婦と
赤ちゃん向けの整体方法の普及活動を全国で行っている。渡部代表は骨盤の模型を持ちながら、
丁寧に整体の方法を指導。参加者はうなずきながらメモをとり、実際に参加者同士の体で試すなどして、熱心に取り組んでいた。
 同病院でお産が休止されるなど、県内では産科医不足が深刻化している。須坂市助産師で同会の代表委員の廣瀬ミエ子さん(58)は
01年に県内で初めて渡部代表にセミナーを依頼。それ以降、県内各地で助産師たちに指導している。
 須坂市では昨年12月に開催し、今回で2回目。渡部代表は「助産師が妊産婦のケアを行えば、正常なお産が増え、
医師の負担を減らすことができる。助産師も『どうすれば安産になるか』と真剣に考えるなど意識を変えてきている」と話す。
参加した同病院の助産師、菊地舞さん(26)は「お産の休止を聞いたときはショックだったが、自分たちで地域のお産を支えていきたい。
今後も練習を重ねて技術を習得したい」と話していた。

158 :卵の名無しさん :sage :2008/02/19(火) 13:02:19 (p)id:JnrWdG5R0(4)


>>156

カルト化に磨きがかかっているな(www


163 :卵の名無しさん :sage :2008/02/19(火) 13:15:19 id:hXGZB2LX0


> 同研究会では「骨盤のゆがみが難産を生み出す」という考えが元で生まれた「骨盤ケア」

こんな宣伝して良いんですかーーー


うーん。こんなん記事にすんなよ(;´Д`)

次のうち正しいのはどれか?

産科医絶滅史54巻〜産科医はNO!拘束〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1203091694/133

133 :卵の名無しさん : :2008/02/19(火) 07:42:40 ID:1JfWHYL40
今年の国試は問題作成の先生が変わったからかちょっと難しかったです。。。
あっちのふぐすま県スレみてて用手剥離とか選んじゃった微妙な問題も…。

必修F30,31
27歳経産婦。分娩後の出血と意識レベルの低下のため搬入された。
原病歴:妊娠38週時に陣痛が発来し、分娩のため近医に入院した。陣痛が増強し、
    入院18時間後、吸引分娩によって3,040gの男児を娩出した。胎盤娩出直後から、
    凝血塊を混じる出血とともに呼吸困難と気分不快とを訴え、次第に意識レベルが低下した。

妊娩歴:1経妊、1経産。25歳時、妊娠39週で回旋異常のため、帝王切開によって3200gの男児を分娩。
既往歴:突起すべきことはない。
現症 :呼びかけに反応するが意識は混濁している。体温37.3℃。呼吸数38/分、浅。脈拍132/分、整。
    血圧70/52mmHg。顔面は蒼白。心音と呼吸音とに異常を認めない。子宮底は臍上1cm、軟、自発痛と圧痛なし。
    腟鏡診で腟壁と子宮腟部とに異常はなく、外子宮口から流動性に富む血液の流出が続いている。
検査所見:尿所見:蛋白(±)、糖(−)。濃縮尿。

診断上重要でないのはどれか
a.頻脈 b.発熱 c.低血圧 d.頻呼吸 e.意識混濁

緊急性が低い検査はどれか
a.脳派 b.血球検査 c.交差適合試験 d.血ガス分析 e.凝固線溶検査


帝切歴あったら、経腟勘弁とか考えてたけど今冷静に見たら…どっちみち答は1択


137 :卵の名無しさん : :2008/02/19(火) 08:22:54 ID:5wDwgP1x0


>>133
これはVBAC後の羊水塞栓、あるいは子宮破裂→DICと考えるだろうが、それは素人。

答えはVBAC後の弛緩出血に偶然に合併した脳出血だな。

はやくCT撮らんかーい。

144 :卵の名無しさん :sage :2008/02/19(火) 09:31:50 ID:1JfWHYL40


>>137
ΩΩΩ Ω <!!!!

「お産には様々なリスクが伴う。母子とも似助かるのが当然と思うのはおかしい」という中傷


いんたーねっとってこわいですね。

産科医絶滅史54巻〜産科医はNO!拘束〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1203091694/134

134 :卵の名無しさん :sage :2008/02/19(火) 07:50:08 ID:9mIQhrZj0
今朝の読売

大淀の一件について

>インターネット上で、
>「お産には様々なリスクが伴う。母子とも似助かるのが当然と思うのはおかしい」
>などと、匿名の医師から妊婦の夫への中傷があり、多くの医師がこれに追従した。

中略

>遺族が病院側を訴えた裁判に際し、被告の大淀町
>「社会的なバッシングで大淀病院は撤退を余儀なくされた」と、
>それがあたかも遺族のせいであるかのような主張をした。


なあ、
「お産には様々なリスクが伴う。母子とも似助かるのが当然と思うのはおかしい」
これって「中傷」か??

だったら新聞なんてほとんど中傷記事になるぞ。

住宅ローン債務者は銀行の奴隷

「金持ち父さん」に「ローン組んだら銀行の奴隷」的な話があったなー。

長期ローンコワイ。

ローンの返済終わるのは70歳(35歳で35年ローン)であることを知り、親父の定年は60歳の手前で、退職金だって昔考えていたほど出ないから、このままではまずいことになるという認識を持ったのが8年前。
その時に今まで親が払っていた金額の多くが利息であったことを知った。35年のローンの計画をみると、3,000万のマンションに3,000万の利息。銀行はクソッタレだ。


「住宅ローンは元本と利子が半々くらい」てのは定説ではあるけど、実際数字見ると切ないなあ。

しらねの火災は缶コーヒーウォーマーが原因

調べでは、保冷温庫は家庭用ポータブルタイプで中国製。保冷、保温を切り替えて使用できる。同艦関係者が持ち込み、備品としては登録されていなかった。CIC内の冷蔵庫の上に置かれ、缶コーヒーなど飲料の保温に使われていたという。

なんというテロ・・・・・・・

しらね火災:私物の飲料保温庫が過熱 無許可で持ち込み

白煙を上げる護衛艦「しらね」の周囲で消火活動をする消防隊員ら=神奈川県横須賀市で2007年12月15日午前2時18分、須賀川理撮影 昨年12月に横須賀基地(神奈川県)で発生したヘリ搭載護衛艦「しらね」(5200トン)の火災原因の究明に当たっている自衛隊海上幕僚監部事故調査委員会は18日、火元と見られる戦闘指揮所(CIC)に無許可で持ち込まれた「保冷温庫」の過熱が出火原因との見方を固めた。「私物」による出火が濃厚となったことで、海上自衛隊の危機管理体制の不備が改めて問われる。

 調べでは、保冷温庫は家庭用ポータブルタイプで中国製。保冷、保温を切り替えて使用できる。同艦関係者が持ち込み、備品としては登録されていなかった。CIC内の冷蔵庫の上に置かれ、缶コーヒーなど飲料の保温に使われていたという。同委員会は何らかの理由で扉が開いた状態になり、過熱して火災を引き起こした可能性が高いとみている。

 「しらね」は昨年12月14日夜、横須賀基地に停泊中に出火、鎮火に約8時間かかった。この火事で、有事の際、指揮官が指揮を執る場所で、レーダーや通信機器など艦艇の「頭脳」が集約しているCICがほぼ全焼した。出火当時、無人だったことから、電気系統に起因した火災との見方も出ていた。

 概算200億〜300億円の修理費が必要となることから、防衛省は「しらね」の除籍も検討した。しかし、海自が引退予定の護衛艦「はるな」から通信機器などを移設する方法を提案。修理費を50億円程度に圧縮できると主張したため、09年度予算の概算要求までに調整することになっている。

 海自の自衛艦隊は、全国4個の護衛隊群から成る。このうち「しらね」は横須賀基地を母港とする第1護衛隊群を指揮する司令部機能を有した旗艦。54口径5インチ単装速射砲や艦対空誘導弾「シースパローミサイル」などを搭載する。有事の際には、第1護衛隊群所属のイージス艦「きりしま」などが指揮下に入る。80年の就役で、定員は350人。導入決定時に防衛庁長官だった故・金丸信自民党副総裁が地元南アルプス白根山にちなんで命名した。【古本陽荘】

24 :名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 20:21:40 id:beIsei3G0
まあ、船の電源、陸上の100VACよりもちょっぴり高いからな。
民生品電子機器とかは85V〜240VAC対応とか多いけど、白物家電は・・・


ぁー、船の電源て100Vじゃないのか

「岡山の女子高生の10%はクラミジア陽性」の続き

まあ、昨日のにも張ったんだけど、ついでなんで今日の日記にもコピペ。

(2/19追記)この「岡山の女子高生の10%はクラミジア陽性」というタイトルには元記事があるんですが、貼り忘れていました。二個目の記事を張っておきましたので、ご参照ください。「性行経験のある」が母集合だということが元記事にはありますが、これをどのようにサンプリングしたかは言及がありません。2004年の厚労省研究班の調査が元データだという記述がありますが、簡単に探した範囲ではこの元データを発見できなかったため、元データでどのようなサンプリング調査をしたのかまでは追跡していません。


【地域】県内高校生の1割はクラミジア感染…性の正しい知識を持って。産科医が中学校で講演。岡山[2/18]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203330444/1

1 :たんぽぽ乗せ名人φ ★ : :2008/02/18(月) 19:27:24 ID:???0
岡山県鏡野町竹田、鏡野中学校で14日、性教育講演会(3学年PTA主催)が開かれ、
産婦人科医の上村茂仁さん(49)が命の大切さや性感染症などについて正しい知識を持つことを呼び掛けた。

上村さんは、女性総合診療所「ウィメンズクリニック・かみむら」(岡山市)の院長。
若者から性の悩みなどをメールで受け付け、1日約200件の相談があるという。

3年生100人と保護者ら計約120人が参加。最初に、新潟県の女子高生が学校で男児を出産し、
死亡させた事例を挙げ「親も教師も気付かなかったという。
男女の付き合い、妊娠や避妊について伝えられなかった大人の責任」と自らの謝罪の思いも込めて指摘した後、
独自のデータで、県内の高校生の10人に1人が性行為による性感染症の一つ・クラミジアにかかっている実態を示した。

好きな男性の誘いを断れずに避妊しないセックスに応じたり、
中絶した罪悪感に苦しむ若者からのメール内容もプロジェクターで紹介。
「多くは友達に悩みを打ち明ける。ちゃんとした知識で接し、信頼できる大人に相談の輪を広げて」と呼び掛け、
“性の大切なきまり”として「相手がしたくないことを無理にしてはいけない。
自分が好きではないことをする必要はない」と訴えた

http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/02/17/2008021712255643020.html