「福島大野事件が地域産科医療にもたらした影響を考える」シンポジウム

大野事件(中略)を考えるシンポジウムがあったようだ。
「地域産科医療にもたらした」というのを冠しているので、地元の方向けなのかな。

野村医師は大変色々と奔走しているようで、とても偉大だと思う。

まー、しかし、これからどうなるんだろうなあ……。

[rakuten:book:12940001:detail]

続きを読む

「医療機関への捜査は慎重に」という警察庁長官談話

おー、ついに……。長かったっていうか遅かった。

[rakuten:clubwind:10020092:detail]

医療への捜査、慎重に…「帝王切開死」無罪で警察庁長官

 福島県立大野病院で2004年に起きた医療事故で業務上過失致死罪などに問われた産婦人科医に無罪判決が出たことについて、警察庁の吉村博人長官は21日の記者会見で、「医療行為への捜査については判決を踏まえ、慎重かつ適切に対応していく必要がある」と述べた。


 警察庁長官が、確定前の判決に踏み込んで言及するのは異例。

 吉村長官は「警察として医療の場での事件、事故への対処は簡単ではない部分がある」とし、「警察の捜査活動が(医師に)消極的な影響を与えてはならない」との考えを示した。民事訴訟行政処分との兼ね合いについても言及し、「刑事だけが突出してはおかしくなる。総合的に判断する必要がある」と述べた。

 厚生労働省が設置を検討する「医療安全調査委員会(仮称)」については「患者や遺族が信頼、安心感を保てる制度が必要」とし、関係省庁と連携を強化していく意向を強調した。
(2008年8月21日20時28分 読売新聞)

大野病院事件遺族談話と警察談話の落差

びみょーに食い違ってるなー

地元警察関係者もシンポジウムに招聘していたという記事があったけど、そこでこっそり裏話を仕入れた人とかいないのかしら。

931 :卵の名無しさん:2008/08/21(木) 19:35:07 id:CmfVUUHN0
遺族の記者会見の一部

『また世間の誤解として、加藤医師の逮捕後、「警察に相談した」「政治家に相談した」
などという噂が医療界に広がっている点を挙げた。「警察に相談すべきか幾度も自問自答
したが、相談しなかった」(渡辺氏)としたものの、「捜査に尽力した警察・検察には
深く感謝している」と述べた。
http://www.m3.com/tools/IryoIshin/080821_1.html

「逮捕」について捜査当局の見解
                           
『捜査当局は「供述内容が変遷し、証拠隠滅の恐れがある。遺族感情も厳しかった」
と説明した。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080821-OYT8T00310.htm


遺族の父親か捜査当局のどちらかが嘘をついているわけですね。