国旗国歌の義務づけと教職員について


まー、アホらしいよな。米長名人が今上に戒められていたという滑稽な事態もあったことだし、そろそろ強制すんの辞めたらどうか。

【教育】卒業式・入学式で「日の丸・君が代」の強制やめよ! 教職員らが東京都教育委員会に要請
1 :出世ウホφ ★:2008/01/29(火) 15:29:28 ID:???0

「日の丸・君が代」強制反対 都教委に 原告、処分撤回も要請

東京都教育委員会による都立学校への「日の丸・君が代」強制に反対して裁判で争っている教職員、
元教職員と支援者、弁護団らは二十八日、都教委に、今年の卒業式・入学式での
強制をやめるよう求める要請をしました。

要請したのは「日の丸・君が代」強制反対・予防訴訟をすすめる会など
五団体と各裁判の原告団弁護団です。

要請では、「教職員に国歌斉唱、ピアノ伴奏の義務はない」とした二〇〇六年九月の東京地裁判決後も
都教委が強制と処分を続けていることを批判。卒業式・入学式などでの「日の丸・君が代」を強制した
「10・23通達」とこれに基づく処分の撤回、今後、教職員に「君が代」の起立斉唱を命じる
職務命令を出さないこと、東京地裁判決を受け入れ控訴を取り下げることなどを求めました。

また、弁護団は、神奈川県教育委員会が不起立の教職員の名前を報告させたことについて
同県個人情報保護審議会が「不適」と答申したことを示し、都教委が不起立の
教職員の情報を収集しないよう求めました。

原告らは、「裁判で係争中だからといって、(一審判決で違憲とされた強制を)いままでどおり
やっていいことにはならない」「日本弁護士連合会からも警告が出ている。
絶対に強制や処分をしてはならない」と追及。校長の職務命令が出る前に
責任者が回答するよう求めました。都教委側は二月六日までに回答するとのべました。

しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-29/2008012914_01_0.html


5 :名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:30:39 id:uqtSiUMc0


■国歌・国旗に拘るキチガイ人種って日本人ぐらいだろ

 カナダ        国旗も国歌も学校と特定の関係が見られ無い。
 アメリカ.       国旗が掲揚されるが儀式強制はない。国歌は学校と特定の関係が無い。

 オーストラリア   国旗を政府が提供。掲揚も国歌も各学校に委ねられている。
 イギリス      普通の歴史と音楽の授業で取扱い、学校行事では掲揚せず歌わない。

 オランダ      特に教育する事はない。学校行事で掲揚や歌唱という事も特にない。
 ベルギー      国旗掲揚の義務はなく慣例もまちまち。国歌は教育されていない。
 スウエーデン   教科書に無い。国旗は教師に一任。国歌は学校で特別に教えない。

 1943年 バーネット事件 連邦最高裁判決
 国旗に対する敬礼および宣誓を強制する場合、その地方教育当局の行為は、自らの限界を超えるものである。
 しかも、あらゆる公の統制から留保されることが憲法修正第1条の目的であるところの、知性および精神の領域を侵犯するものである。

 1970年 バンクス事件 フロリダ地裁判決
 国旗への宣誓式での起立拒否は、合衆国憲法で保障された権利。

 1977年 マサチューセッツ州最高裁
 公立学校の教師に毎朝、始業時に行われる国旗への宣誓の際、教師が子どもを指導するよう義務づけられた州法は、
 合衆国憲法にもとづく教師の権利を侵す。バーネット事件で認められた子どもの権利は、教師にも適用される。
 教師は、信仰と表現の自由に基づき、宣誓に対して沈黙する権利を有する。

 1977年 ニューヨーク連邦地裁 国歌吹奏の中で、星条旗が掲揚されるとき、立とうが座っていようが、個人の自由である。


56 :名無しさん@八周年:2008/01/29(火) 15:38:10 id:iRX7M+BN0


★国歌について

自由主義
 アメリカ合衆国 学校での義務付け規定は特にない
 イギリス    学校行事において演奏されることはない。
 フランス    通常,学校では演奏されない。
 ドイツ     連邦に規定はなく各州に扱いは任されている。
 イタリア    通常,演奏される機会はない。
 カナダ     学校の判断に任されている。

非自由主義国
 ロシア     学校での国歌の演奏を義務づけた法令はないが入学式等の学校行事で演奏される。
 中華人民共和国 教育部(日本の文部省に相当)の内部規定で月曜朝の斉唱が義務付けられている。
 大韓民国    入学式、卒業式等の学校行事において斉唱されている。
→日本国     入学式、卒業式等の学校行事において斉唱が厳命されている。