日経の医療再生ネタ

第一部第三回の抜粋を書いている方がいた。

第二回も大筋で良かったのだが、節々に毒が埋まっていた。
「国が診療科目を決める方法もある」とか「地域医療に残る学生を合格させるべきだった」とか。お笑いカヨ。

今朝の日経「蘇れ医療」よりメモ。

抜粋:

1. 世界では一、二年に一つのペースで新しい感染症が姿を現し、人類を脅かしている。ところが「感染症は克服した」という思いこみで、日本は歩みをとめ、予防接種を軽んじるようになった。
2. 80−90年代、副作用被害訴訟問題で敗訴を重ねた国は、新たな感染症対策の導入をためらい、今や制度も意識も「後進国」に。世界からは「はしか輸出国」のレッテルを貼られ、結核の感染率も米国の約四倍で途上国並み。
3. 乳幼児が命を落とすこともある細菌性髄膜炎に毎年約千人がかかる。ワクチンは二十年前に出来ており、先進国ではこの感染症は激減し、世界で百カ国以上で使われているが日本ではまだ使えない。世界標準より五倍厳しい独自の安全基準が使用を阻む。「かからなくても済む病気で多くの児が犠牲になっている」(日赤センター医師)。
4. 完ぺきな安全性を求めるあまり、皮肉にも大勢の命を危険にさらしてしまう、萎縮した感染商業性には、みんなで社会を守るという視点が欠ける。